アパートのバルコニーにある室外機と壁の間に鳩が巣を作っていて、へびが雛を飲み込もうとしていました。
へびは何とかバルコニーから逃がしましたが、飲み込まれそになった雛はもう死んでしまいました。
このように鳥の巣があるとへびが狙ってくることがあります。
バルコニーで鳩の巣を見付けてもそのままにしてると後々大変なことになりますので、早めに対応することが大切です。ただし、鳥獣保護法という法律がある為、対応する時は注意が必要です。
鳥獣保護法について
鳥獣保護法により、許可や申請をしないで駆除などをして傷つけてしまうと、軽犯罪法で1年以下の懲役または100万円以下の罰金という法律があります。鳩も鳥獣保護法の対象です。
なので初期段階で正しく対策をしないと後々大変なことになってしまいます。
以下に鳩の対策について簡単にまとめました。
初期段階
まだ鳩がバルコニーの手すりとまっている段階です。
この状態で対策をしないと鳩は安全な場所と認識してバルコニーの中に入ってくるようになります。
こうなると第2段階となりますので巣が出来ないよう用心が必要となります。
自分で出来る初期対策は、
初期対策としては市販している忌避スプレーやスパイク、ワイヤーなどがあります。また糞の掃除も大事です。鳩は糞があるとにおいで安心してまた寄ってきます。
鳩よけネット
鳩が侵入出来ないように鳩よけネットでバルコニーを塞いでしまう方法です。
鳩がバルコニーの中に入ってこれないので、洗濯物の被害は防止出来ます。
専門業者に頼む
費用が掛かりますが効率の良い方法です。
一棟ごと業者に頼んだというマンションがありますが、まだバルコニーで鳩を見たことがありませんので効果はあるようです。
鳩の習性について
鳩は一度安全なホームだと認知するといくら追い出しても帰巣本能で何度も戻ってくるようです。
この習性を利用したのが伝書鳩やハトレースです。
こうなると素人ではなかなか対策が大変で、バルコニーが鳩の糞だらけという最悪の事態になることがあります。
Posted from するぷろ for iOS.